地方創生=ひと活力×産業活力×まち活力=地域力
抑々「地方創生」は、2014年から安倍政権が自治体ごとに戦略を策定し、人口減少克服と東京一極集中の是正を目指して本格化したもので、移住受け入れや子育て環境の整備などを進め、国は交付金で支援してきましたが顕著な成果が見られない状況が続いていました。
他方、厚生労働省は、少子高齢化で労働力が不足する中、女性の社会進出が生産性向上につながるとして「女性活躍推進法」を平成28年(2016年)4月から施行しています。かずさ地域における「女性活躍推進法」をより効果的に実現させるためには、女性経営者や管理職に占める女性の割合、男性との賃金格差、などについて地域差の実態を明確にし、対策を講じることが重要となります。
本会は、このような地方創生の伸び悩みに対して気概と情熱を持った同志が業種、業態を超えて千葉県5市(市原市・袖ケ浦市・木更津市・木更津市・富津市)の「かずさ地域」に集結し、地方創生のゴール地点であろう「人口減少と地域経済縮小の克服」「まち・ひと・しごとの創成と好循環の確立」を目指して団結し、2022年5月に「一般社団法人かずさ総研」を創設する運びとなり地方創生を支援する活動を始めました。
これまで10年間の地方創生戦略の成果については、全国の47都道府県知事、1,741市区町村長に共同通信社が行ったアンケート(回答率93%)があります。それによれば自治体の68%が成果不十分と受け止めていることが分かっています。主な理由としては、「日本全体で人口減に歯止めがかからない中で移住者獲得の競争が起きる」、「地方からの女性流出に雇用などの男女格差が影響している」などにより「自治体単独での対策には限界があった」が73%で最多であったとされています。
こうした実情を踏まえて、新たに地方創生を支援するシンクタンク機関として、かずさ総研内に「地方創生支援室」を設置しました。そのミッションは、「かずさ創生」に向けて会員をはじめ、大学識者、企業識者、行政識者の知見を結集し、産学官連携・協働による「移住・定住・ニュービジネス・職」の創出ニーズに応え得る「かずさ総研塾」の事業を企画から実践までを支援することです。
具体な活動効果として、移・職・住・ビジネスの創出のためのノウハウ提供や施策実現に必要な補助金、交付金の確保支援、経営診断、経営革新、創業支援のための手続き支援など各ニーズに応じた様々な支援により地方創生の具現を期待しています。
本会の理念・目的に多くの皆様のご賛同を賜り、共に地方創生のために参加・協働してくださいますようお願い申し上げます。
一般社団法人 かずさ総研 会 長 鮎川 二郎
(千葉商科大学名誉教授・経済産業省認定経営革新等支援機関担当)
<地方創生支援室事業・かずさ総研塾>
1.女性・若者・シニア創業支援塾
「地方創生支援室」の当面の事業案として、以下のテーマを「かずさ総研塾」として開講します。
2.女性経営者塾
企業の個性を活かすマーケティング講座で、かずさの女性経営者の活躍を支援する講座。
3.経営革新塾
企業が経営を発展させていくために必要不可欠な 1)新しい製品やサービスの創出 2)新しい生産方法の導入 3)新しい市場の開拓 4)原料や半製品の新しい供給源の確保 5)新しい組織の実現など、このような方法やプロセスについての実践講座。
4.ステビア農業塾
化学肥料、農薬に頼ったこれまでの農業からの弊害を解消、抗酸化作用で残留農薬を分解、農作物の収量低下防止、品質劣化防止等、ステビアで農業が変わる、食文化が変わる、新たな時代の革新的農業へとなるステビア農法の実践講座。
5. 半農・半 X 塾
都市部から農村地域への人の流れを生み出し、新たな農業の担い手を確保する農村対策の一つで、農業と他の仕事を組み合わせた働き方をかずさ地域での実現を支援する講座。
6.Web 制作実践塾
起業や副業支援策に役立つ Web 制作、SNS 活用実践法を支援する講座。
7.かずさツーリズム催行
地方創生事業の一環として、かずさ 5 市を舞台に各市の自然・歴史・文化伝統・芸術などの資源や、農商工観光産業の魅力を見える化し、観る・知る・体験する旅の「かずさツーリズム」を産・官・学・民の連携・協働で開催し、各市への移住・職創・定住の創出実現を支援します。
8.移住・定住・職創塾
かずさ総研塾を通じて顕在化するであろう移住・定住・職創ニーズに応じて、各関係機関や行政機関と連携して具現化策を支援する講座。
9. アクアコインの導入・普及促進塾
木更津市内限定のアクアコインは、君津信用組合・木更津市・木更津商工会議所が連携して普及に取り組む電子地域通貨です。電子地域通貨の地域普及促進と、かずさ地域電子通貨拡大の可能性を探る講座。
10. 昔ながらの海苔養殖・収穫塾~観光漁業化へ向けて~
かずさ地域の漁業資源の観光ビジネス化を支援する講座。